モバイルPASMOを使う方へ、モバイルPASMOのデメリットとメリットを紹介します

電子マネー

3月18日にモバイルPASMOのサービスが開始されました!

ぶっちゃけ、モバイルsuicaがあればいいじゃないかなと思っていましたが、色々と便利なことがわかってきました。

なので、早速インストールして使おうとしたところ、色々とできなこともわかりました。

 

なので、便利なところやできないことを紹介します。

モバイルPASMOのデメリット

モバイルPASMOのデメリットまずはデメリットから、上げていくと結構デメリットあるなと言う感じです。それぞれ紹介していきます。

使えるクレジットーカードには制限がある

モバイルPASMOをインストールして使えるように手順を進めていくと、クレジットカードを登録する画面になります。

これでも使えるかなと思い、LINE Payカードの登録をしようとしたところ、登録できなかった。

調べたところ、3Dセキュアに対応していないクレジットカードでなければ登録できないことがわかりました。

 

登録するときに案内なかったので、結構ここで困惑している人もいると思います。

3Dセキュアとは

3Dセキュアとは、インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うために、VISA、Mastercard、JCB、AMEXが推奨する本人認証サービスです。
各ブランド毎に名称は異なりますが、総称して「3Dセキュア」と呼ばれています。

メリットは3つ

  • クレジットカード情報の盗用による『なりすまし』などの不正利用を防止
  • VISA、Mastercard、JCB、AMEX 4ブランド共通の世界的な本人認証という安心感
  • カード発行会社にパスワードなどの必要情報を登録するだけで簡単にご利用可能

3Dセキュア(クレジットカード本人認証サービス)とは

なりすましの対応ということで、3Dセキュアに対応しているのは安心できると思います。

Pay Payなどの不正利用の状況を見て対応しているのでしょう。なので、セキュリティが高いのはいいのですが、サブカードで持っているLINE Payカードは使うことができませんでした。

 

プリペイド式クレジットカードで3Dセキュア対応のものは

LINE Payカードのようなプリペイド式のクレジットカードで3Dセキュアに対応しているものがあるかと調べたところ、ありました!

それがこちらです。

3Dセキュアに対応しているプリペイド式クレジットカード

ANA JCBプリペイドカード(対応)
ANA VISAプリペイドカード(対応)
三井住友VISAプリペイド(対応)
オリコプリペイドカード(対応)
Vプリカ(対応)
dカード プリペイド(対応)
3Dセキュアに対応していないプリペイド式クレジットカード
au Walletカード(非対応)
Kyash(非対応)
LINE Payカード(非対応)
バンドルカード(非対応)
POINT WALLET VISA PREPAID(非対応)
ポレットカード(Pollet Visa Prepaid)(非対応)
dカード プリペイドは持っているので、登録してみようと思います。

こちらを参考に使ってみてください。

 

ちなみに、3Dセキュアを使うためには、事前の設定が必要です。

まだ、設定をしていない方は設定して使ってください。

 

モバイルPASMO定期券は一部の沿線では使えない

モバイルPASMOは定期券も発行できます。PASMOと同じですが、一部の沿線では使うことができません。

モバイルPASMO定期券が使える沿線はこちらです

[鉄道]
小田急電鉄、京王電鉄、京成電鉄、京浜急行電鉄、埼玉高速鉄道、相模鉄道、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)、新京成電鉄、西武鉄道、千葉都市モノレール、東急電鉄、東京メトロ、東京都交通局(都営地下鉄など)、東武鉄道、北総鉄道、ゆりかもめ、横浜高速鉄道(みなとみらい線)、横浜市交通局(横浜市営地下鉄)、横浜シーサイドライン
[バス]
小田急バス、江ノ電バス、川崎市交通局(川崎市営バス)、関東バス、 川崎鶴見臨港バス、京王電鉄バス、京成バス、西武バス、相鉄バス、立川バス、東急バス、東京都交通局(都営バス)、西東京バス、日立自動車交通、横浜市交通局(横浜市営バス)

私が住んでいる南武線では定期は使えないということですね。。

定期券を使わなければ、どこでも使えるので、それは便利だと思います。

 

モバイルPASMOはモバイルsuicaとの共存はできない

モバイルPASMOはモバイルsuicaとの共存はできないというのは、一つの端末に2つのアプリを入れることができないのです。

ただ、例外もあり一部の端末は共存ができるようです。

モバイルPASMOとモバイルsuicaの両方が使える端末はわずか6機種

Xperia 1、Xperia 5、Xperia 8、Pixel 4、Pixel 4 XL、Android One S6

上記以外のスマホを持っている方で、モバイルPASMOを使いたい方はモバイルsuicaを削除しないといけないです。

ここで注意!

単に、モバイルsuicaのアプリを削除しただけではモバイルPASMOを使うことはできません

モバイルsuicaを使うときに、会員登録をしているので、それを削除しないとモバイルPASMOをインストールすることはできません。

モバイルPASMOを使おうと思い、モバイルsuicaをすでに使っている方は会員削除からする必要があります。

 

モバイルPASMOを使おうと思ったら、事前にやることがいっぱいですね。すべて終われば、晴れてモバイルPASMOユーザーになれます。

 

次にモバイルPASMOのメリットを紹介します。

 

モバイルPASMOのメリット

モバイルPASMOのメリットモバイルsuicaに比べて定期券の利用で制限がありますが、メリットもあります。

オートチャージは3Dセキュア対応のクレジットカードからできる

PASMOやsuicaを使っている方の中ですでにオートチャージを使っている方もいると思います。

 

suicaやモバイルsuicaの場合、ビューカードのクレジットカードでないとオートチャージできませんでした。

 

しかし、モバイルPASMOは利用可能なすべてのクレジットカードでオートチャージが可能です!

 

なので、手持ちのクレジットカードで対応していれば、新たにカードを作る必要がありません。

 

これは便利ですね!

この点はモバイルPASMOが一歩リードでしょうか。

 

モバイルPASMOのメリット、デメリットのまとめ

モバイルPASMOのデメリットとメリットモバイルPASMOのデメリットは

3Dセキュア対応のクレジットカードしか使えない
モバイルPASMOの定期券は一部の沿線のみ
モバイルPASMOとモバイルsuicaの共存はできない

 

モバイルPASMOのメリットは

オートチャージは対応しているクレジットカードで可能

 

これからモバイルPASMOを使い方の参考になればと思います。

看護師の転職で失敗しない3つの方法

忙しい看護師の方はなかなか転職活動ができないですよね。失敗したくなけど、どうやればいいのか?
何を基準に選べばいいのか?
転職サイトを使ったほうがいいのか?
すべての疑問を解消します

電子マネー
記事が気になったらフォローする
げんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました