eスポーツに注目が集まる中、プロゲーマーの存在にも注目が集まっています。最近ではJeSUがプロライセンスを発行するなど、プロゲーマーとして認定される人が増えていているように見えます。
そして、プロゲーマーが職業の一つとして認識されていくと気になるのが年収、お金の話ですね。
夢だけでは食っていけないという考えもあるでしょう。実際にどれくらいの年収になるのかまとめてみました。
プロゲーマーの収入源は何?
プロゲーマーという定義がまだ定まっていませんが、大きく2つのパターンがあると以前の記事を書きました。
プロゲーマーは、企業などのスポンサーがついているプレイヤーやYoutuberとしてゲーム実況をしているプレイヤー、eスポーツの大会で賞金を獲得するプレイヤーなどが含まれます。
その中で、企業と契約しているプレイヤー(スポンサードプレイヤー)とYoutuberに焦点を当ててみてみようと思います。
スポンサードプレイヤーは企業からの契約金と大会の賞金が収入源
スポンサードプレイヤーの収入源は、契約している企業により変わりますが、大体が以下の通りです。
契約するときに交わす契約金
eスポーツの大会に参加するための費用
eスポーツ大会の賞金
eスポーツ大会の上位に入賞したときの報酬など
このように記載すると、収入は結構いいのではと期待が膨らむと思います。これほどの収入があるのが、トッププレイヤーです。
プロとなったとしてもプレイヤーが少なかったり、eスポーツで勝てなくなったり、そもそもプロとなったeスポーツの人気がなくなってきたりすると収入は下がります。
では、ゲーム実況などのプロゲーマーはどうでしょうか?
ゲーム実況のプロゲーマーは広告費と何?
ゲーム実況と聞くと、真っ先に思い浮かべるのがYoutubeからの広告費ですね。それ以外では、スポンサードプレイヤーと同じように、企業と契約している場合の契約金と報酬です。
ゲーム実況にしても、人気に左右されたり、実況しているゲームがなくなったり、そもそもYoutubeの広告収入の形式が変われば、収入も変わることになります。
どちらのプロゲーマーもいろいろな状況に左右されやすい環境にあるといえるでしょう。
では、具体的な年収はどれくらいでしょうか?
日本人プロゲーマーの最高年収は1億万円?
実際にどれくらい稼いでいるのかを見てみましょう。
E-SPORTS EARNINGSというサイトに稼いだ金額のランキングが掲載されていました。ただ、パズドラやモンストのプロゲーマーは入っていません。
TOP100はこのようになっています。
日本人の1位はシャドウバースのプロゲーマーふぇぐ氏、2位はストリートファイターVのプロゲーマーときど氏となっています。
ふぇぐ氏は100万ドルなので、約1億円、ときど氏は約47万ドルなので、約4700万円。100位のプレイヤーは7800ドルなので、約78万円です。平均年収は468万円です。
このサイトによるとTOP10に入ると大体800万円以上になっています。パズドラやモンストのプロゲーマーはわかりませんが、これが大体の収入です。
eスポーツで稼いでいる人はほんの一部ということになります。
ゲームという好きなものを仕事にできる、プロとして活躍できると期待に夢を膨らませている人は多いと思いますが、現実はそれほど甘くはないです。
ただ、JeSUがプロライセンスを発行したり、国内で賞金1億円の大会を開催したりして、いるのでプロゲーマーという職業は新たなプロスポーツの一つとして形を作ろうとしているのではないでしょうか。
ちなみに世界一稼いでいるプロゲーマーはドイツのKuroKy氏で348万ドル、約3億4800万円です。
ふぇぐ氏の3倍は稼いでいる状況です。世界と対等に戦えるようになれば、これほどの年収になるかもしれません。
プロゲーマーは生活できない?
これだけの現実があると、夢だったプロゲーマーになったとしても生活できないのでは、という不安がよぎると思います。実際にプロとなったとしても思い描いていた収入が得られなかったり、副業でプロゲーマーとして生活していたりする人はいます。
このような不安定な状況の中、日本初のプロゲームチームが誕生しています。それは、DetonatioN Gamingです。日本初の月給制プロゲームチームです。
複数のチームが集まっているプロゲームチームです。月給制のプロゲームチームは、DetonatioN Gamingだけですが、このようなチームが出てくれば、プロゲーマーとしての位置や生活が守られ、より一層大会に専念できるようになりますね。
プロとして活躍できるのは一部の人
JeSUがプロライセンスを発行し始めたので、プロゲーマーとしてライセンスを持つ人は今後増えてくるでしょう。
ちなみに現在プロライセンスを持っているのは139名です。
この人数は全体のゲーマーのどれくらいの割合かはわかりませんが、人数としては少ないです。なれる人も多くないのでしょう。
ちなみに、ほかのスポーツもプロになれる割合は多くないです。
プロ野球 0.17%
プロサッカー 0.168%
2015年11月現在
競技人口は多いですが、プロとなるための敷居が高くなっています。人気のスポーツなので、多くのプロプレイヤーが生まれるのでしょう。
まとめ プロゲーマーは夢ではなく現実
プロゲーマーはなったところで、生活できなかったり、プロとして活躍できなかったのでやめたりしたという記事を多く見ます。
それほど、現在の環境は厳しいものですが、JeSUをはじめ、いろいろな企業が参入してきているので、これから環境は整っていくでしょう。
それからは以下に国民的なスポーツとしていくか。サッカーやプロ野球などにも引けを取らないようになるためには、どうするのかを考え実行していくことが大切ですね。
今後の発展に期待しましょう。
コメント